私は貯水槽清掃作業の現場を見学させてもらいました。
「貯水槽清掃とは」
貯水槽とは、蛇口から出る水を貯めておく
タンクのことで、その中に作業員が入り
手作業で清掃していきます。
見学当日は曇っていたのですが、気温はかなり高かったと思います。水を抜いたタンク内を覗き込んでビックリ!タンク内の熱気は外とは段違いでした。この中に作業員が入って大丈夫なのかな?と思いましたが、そこはプロ!送風機を使い安全管理対策もしっかりとして隅々まで清掃をこなし元気に出てきました。ちなみに今まで作業中に倒れた人はいないとの事でした。
タンク内に水を補給する装置や、蛇口に水を送るポンプ等今まで話でしか聞いたことのなかった機器を実際に見る事ができ、本当によくできているなぁと感心してしまいました。今回貯水槽について色々勉強でき、更に現場方々の凄さも改めて実感できて良い体験となりました。
静岡の水道水は全国でナンバーワンの水質とも言われています。水道水を飲む方も多いのではないでしょうか?蛇口からきれいな水を出す為にも、年に1回の貯水槽清掃をお忘れなく!